日本唯一のカフェオレ専門店があると聞き、五反田にあるCafe au lait Tokyo(カフェオレ東京)を訪問しました。
オーダーメイドできるカフェオレとカフェオレカレー🍛がおいしい😋
店舗情報
- 店名:Cafe au lait Tokyo
- 定休日:不定休
- 営業時間:9:00 ~ 19:00 (L.O 18:00)
- 日曜日 9:00 ~ 22:00 (L.O 21:00)
- 日曜日 18:00 ~ 22:00 はカルーアミルク専門店
- 住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目13−3 加藤ビル 3F
- Instagram(公式アカウント):https://www.instagram.com/cafeaulait.tokyo/
- Instagram(ロケーション):https://www.instagram.com/explore/locations/110298368176083/
- Twitter/X(公式):https://x.com/cafe_au_lait_t
- Facebook(公式):なし
- 運営元公式ページ (日本語)
- 訪問:2025年5月17日 9:00~
お店に行ってみた
JR五反田駅の東口から徒歩5分、トンキホーテの近く、雑居ビルの3Fにあります。
1Fは酒屋さん、2Fは雀荘です。入口に看板が出ているので迷うことはないと思います。
開店時間少し前の8:50に到着しました。待ち行列などは無く、開店と同時に席に案内されました。
メニュー
- Cafe au lait(カフェオレ):730円
- セットカフェオレ(750円以上の食事を注文の場合のみ):520円
- おかわりカフェオレ(2杯目以降注文の場合):520円
- いちごオーレ:700円
- オレンジジュース:500円
カフェオレはホットとアイスがあり、4ステップでカスタムします。カスタムシートに記入して注文、カスタムの内容によって追加料金が発生します。詳しく公式HPもしくは写真を見てください。
公式HP(メニュー):http://cafeaulait.tokyo/#menu2
フードメニューは以下です。
お食事
- カフェオレカレー:1280円
- ミニサラダ:+200円
- やわらかポークソテー:1280円
- カフェオレカレー:1280円
サンドウィッチ (ランチタイムはスープ付き ~14:00)
- BLTサンドウィッチ:930円
- てりたまチキンサンドウィッチ:880円
- ハムたまごサンドウィッチ:830円
ホットサンド (ランチタイムはスープ付き ~14:00)
- ハム & チーズ:750円
- ピリ辛ソーセージ:830円
- モッツアレラ & チキン:880円
- 小倉あんバターサンド:750円
スイーツ & アサイー
- カフェオレバスクチーズ ~カフェオレアイスを添えて~:730円
- 本日のスイーツ3種盛り合わせ:1480円
- 贅沢イチゴのティラミスパフェ(14時以降限定):1980円
- 季節フルーツのアサイーボウル:1680円
デザートサンドウィッチ
- いちごサンド:1250円 / ハーフ:730円
- ももももサンド:880円 / ハーフ:550円
- カフェオレバナナサンド:880円
ミニスイーツ(要カフェオレ注文)
- カフェオレティラミス:580円
- カフェオレプリン:530円
- キャラメルムースケーキ:580円
- カフェオレプリン:530円
- 本日のアイスクリーム:500円
お店入口の看板では、カフェオレカレーとBLTサンド、いちごサンドをアピールしていました。
実食
カフェオレとカフェオレカレーにしました。入口の看板に背中を押されました。

- カフェオレカレー:1280円
- セットカフェオレ:520円
- メニュー:ホット
- 豆の種類:オリジナル
- ミルク種類:ミルク
- 量:多め
- 甘味:黒糖
- 甘味の量:ふつう
- トッピング:ホイップ

カフェオレは専用の用紙にカスタマイズの内容を記入します。

- カフェオレカレー
- ドライカレーのようなライスに、ホワイトシチューのようなルーがかかったカレー🍛。
- ライスは見ての通りのお味、ドライカレーのような香りと味わいだった。
- カレールーは見た目ブラウン、豚肉が入っている。ホワイトシチューからシチュー風味を減らしてスパイスの香りと、かすかにコーヒーの香りが付いた感じと言えばわかるか・・・表現が難しい。
- 辛くはない。セットカフェオレととてもよく合う😋。

- セットカフェオレ
- とてもおいしいカフェオレ☕。
- ミルキーでクリーミーな感じ?
- 一口飲んだだけで「これはおいしい」と自覚できるお味。細かい説明なしに納得できるレベル。トッピングのクリームはなんだか新鮮な感じがした。
- これはちょっとすごいと思う。
レビュー
総評

ハイクオリティなカフェオレがおいしいのはもちろん、フードメニューのカフェオレカレーがとてもよく合う、意表を突かれる組み合わせを楽しませていただきました。
これはすごいと思います。私が「お前カフェオレに合う食べ物考えろ」と言われてもまず思いつけないです。 そしてカフェオレの香りがカレーのスパイスと喧嘩しない。カフェオレを飲みつつ最後までカレーをいただくことができました。
今回はお腹が空いていたので一番ボリュームのあるカレーにしましたが、メニューには「カフェオレバナナサンド」「カフェオレバスクチーズ ~カフェオレアイスを添えて~」など「カフェオレ」のつくメニューが他にもあります。
これは・・・もう一度ティータイムに来て食べてみるしかありませんね!!!

店内は・・なんというか倉庫にアンティーク家具を配置したように見えます。 バイオハザードの洋館ステージでリビングに入った感じと言えばわかっていただけるでしょうか?
ソファーの座り心地はとても良いですが、ローテーブルはカレーに向きません。
カレーを注文するのであれば、普通の椅子と机の席を使うのが良いと思います。
備考
お店の前に看板が出てました。
日曜日 18:00 ~ 22:00 はカルーアミルク専門店になるみたいです。