コメダ珈琲の茶店「おかげ庵」はモーニングメニュー提供時間に行くと、飲み物に無料でおにぎり/お味噌汁などが付くと聞き、「コメダ 和喫茶おかげ庵 蒲田東口店」を訪問しました。
店舗情報
- 店名:コメダ 和喫茶おかげ庵 蒲田東口店
- 定休日:なし
- 営業時間
- 7:00~23:00 (モーニングメニュー提供時間 7:00~11:00)
- Instagram(公式アカウント):https://www.instagram.com/okagean_official/
- Instagram(ロケーション):なし
- Twitter(公式):なし
- Facebook(公式):なし
- 運営元公式ページ(日本語):https://www.komeda.co.jp/okagean/
- 訪問:2024年11月2日 8:30~
お店に行ってみた
JR京浜東北駅の東口から徒歩0分、駅を出てすぐのビル2Fにあります。迷う方が難しいです。 到着は開店時間+1.5時間の8:30でした。到着時点で列は無し、すぐに席に案内していただけました。ですが目の前で数組が入店するなど朝からお客さん多数。 訪問する場合は時間に余裕をもって予定を組んだ方がよさそうです。
メニュー
モーニングメニューです。ドリンクメニューにセットメニューを無料でつけることができます。
モーニングセット
- おにぎりセット:無料
- 梅・さば・昆布いずれか一種 + 味噌汁
- お茶漬けセット:無料
- 梅昆布・さば昆布のいずれか一種
- お茶の子セット:無料
- 和のスイーツページよりお茶の子を一種選択
- おにぎりセット:無料
ドリンクメニュー
- お抹茶:640円
- 抹茶シェーク:720円
- 抹茶ソーダ:710円
- 抹茶レモネード:710円
- グリーンティー(アイス):640円
- グリーンティーフロート:720円
- ブレンド珈琲(ホット・アイス):620円
- アメリカン珈琲(ホット):620円
- カフェオーレ(ホット・アイス):640円
- モーニングカップ(ホット・アイス):640円
- ミルク(ホット・アイス):620円
- 和光茶(ホット・アイス):640円
- 珈琲フロート:720円
- 珈琲シェーク:720円
- ホットココア:670円
- アイスココア:720円
- ジュース(リンゴ・オレンジ):620円
- 抹茶オーレ(ホット・アイス):670円
- ほうじ茶オーレ(ほうじ蜜付/ホット・アイス):670円
- きなこオーレ(黒蜜付/ホット・アイス):670円
- 本わらび餅ほうじ茶オーレ(ホットのみ黒蜜付/ホット・アイス):770円
- 本わらび餅きなこオーレ(黒蜜付/ホット・アイス):770円
- 抹茶オーレフロート:720円
- ほうじ茶オーレフロート(ほうじ蜜付):720円
- ほうじ茶シェーク:720円
- きなこオーレフロート(黒蜜付):720円
- 煎茶(単品):640円
- ほうじ茶(単品):640円
お手頃追加メニュー
- おにぎり(梅・さば・昆布):170円
- 味噌汁:70円
- お茶漬け(梅昆布・さば昆布):260円
- 季節のお茶の子(和菓子):200円
- 和のお菓子
- 本わらび饅頭:200円
- 豆大福:200円
- どら焼き:200円
- コメダの大判焼き(小倉あん):200円
- おはぎ:200円
実食
抹茶も良いのですが、あえて和紅茶におにぎりいただくことにしました。
国産の紅茶は基本的に高級品です。どういう味か気になったためです。
- 和紅茶(ホット):620円
- おにぎりセット:無料
- さば + 味噌汁
- 季節のお茶の子(和菓子):200円
- コメダの大判焼き(小倉あん)
- おにぎり
- ふわっと握られた銀シャリがまぶしいおにぎり。しおがかかっている。パリッとした海苔がついていておいしい。
- さば
- さばの塩焼きがひと切れ。おにぎりと一緒に食べる。おにぎりとは別に提供されるのでお箸で食べる。
- 味噌汁
- 信州味噌で味付けしたと思われる(推測)オーソドックスなお味噌汁。癖がなくとても飲みやすい。おにぎり/さばととてもよくあっている。
- 和紅茶(ホット)
- ほどよく苦みと爽やかさのある紅茶。白いカップに琥珀色が映えてとてもきれい。控えめで主張しすぎない香りがフードメニューを引き立てる。典型的な「飽きるの来ない味」だと思う。
- もしかしてこの茶葉はべにふうき?(紅茶の銘柄名/推測です)
- 季節のお茶の子(和菓子)
- コメダの大判焼き(小倉あん)。パッケージに大餡吉日(たいあんきちじつ)とプリントされているのがとても良い。朝食メニューに縁起物を入れてくれるそのセンスが素敵。
レビュー
総評
ドリンクメニューに無料でおにぎり等が付いてきました、ドリンクが主役なのかおにぎり/味噌汁/さばが主役なのかわからなくなってきます。噂には聞いていましたが、すごいものです。名古屋のモーニング文化を堪能させていただきました。
分量/味/値段とも大満足、かなりお値打ちと感じました。駅前という立地もあり普段使したいと思えるお店でした。土曜日だけではなく平日や日曜日の朝に寄るのも面白いかもしれません。
備考
今回は注文しませんでしたが、机の上で大福を焼くメニューや、冬季限定のおでんなど、面白そうなメニューも提供しています。次回はこの暖かそうなおでんをいただきたいです。